パーソナルカラーの授業を担当させていただいているLEA学園の学園祭「ブレフェス」の様子を担当講師がご報告。
パーソナルカラーリスト講座 プロ養成クラスを2023年4月より開催します。
2023年のカラー講師を募集いたします。募集要項をご確認いただき、ご応募ください
2次試験の気になるあの問題の解答&解説が聞けます! 2023年2/4(土)
カラー活用術「プレゼンに活かすカラーテクニック」「イメージ表現のための配色テクニック」を2023年3月に開催します。
14〜15世紀頃から使われている色名で麦藁を燃やしてできた灰のようなやや緑みを帯びた明るいグレイ。 ピンク味を帯びた色をアッシュ・ローズというような表現もありました。わずかに色みをもつグレイは、柔らかい印象のニュアンスカラーです。
講師派遣をはじめ、カラーセミナーの企画、商品企画、建築、パーソナルカラーなど、あらゆる分野でのカラーコンサルティングを長年にわたり、さまざまな企業様からご依頼いただき、高い評価と信頼を得てまいりました。
現役カラーコーディネーターによる実践的な授業は他には例を見ないクオリティの高さ。「気軽にカラーを楽しみたい」、「人気のカラー検定に合格したい」、「カラーでキャリアアップしたい」、「カラーの仕事をしたい」など、あらゆるニーズにお応えします。
色彩活用研究所の講座やコンサルティングを通じて、「カラーの世界」に触れ、カラーによる「新しい価値観」を持たれる方がたくさんいらっしゃいます。「色彩」という視点を加えることで、「新しい付加価値」「新しい切り口」を得て、「カラーによる新しいビジネスモデル」を作成することができます。
また、「カラー」を通じて、自分をそして周りの人をあらためて知ることができ、「新しい可能性」「新しい魅力」を得て「カラーによる新しいコミュニケーション」を築くことができます。
私たちはこのような色彩活用が未来を創ることを目指して行きます。