カラー検定講座 色彩検定1級講座
色彩検定1級を合格するには、
「色彩の専門知識+カラーコーディネートの応用力・実践力」が必要です。
合格のための「効率的で確実な学習方法」で学びます。
※色彩活用研究所 株式会社 iro-laboは、(旧)色彩活用研究所 サミュエルです
色彩検定1級を合格するには、
「色彩の専門知識+カラーコーディネートの応用力・実践力」が必要です。
合格のための「効率的で確実な学習方法」で学びます。
※色彩活用研究所 株式会社 iro-laboは、(旧)色彩活用研究所 サミュエルです
1級を学習する目的を明確にした上で、学習を計画的に進めたい方、自分に合った勉強法(講座)を知りたい方におすすめの説明会です。1級取得後の資格の活かし方のヒントにもなります。
全1回(1時間) <質問タイムを含む> |
■受講料 |
ライブ配信 |
|
色彩検定1級2次 攻略のヒント! ■プログラム 色彩検定1級を知ろう!/学習プランを立てよう!/iro-labo講座案内 など
|
配色実技対策は、色を見分ける色感やPCCSの配色カードを使いこなす技をつかむことが必須!
講座では、実技に対応するコツや正しい勉強方法を確認し、実技試験への「対応力」と「解答力」を身につけます。
オンデマンド配信 (全3回) |
■受講料 |
【お試し視聴(無料)】 |
申込締切:
12/10(日) ※締切翌日15時入金完了分まで |
1回目 約1時間 |
オンデマンド配信 |
2回目 約1時間 |
オンデマンド配信 2級の配⾊_① ナチュラル&コンプレックス / ドミナント(まとまりの配色) |
3回目 約1時間 |
オンデマンド配信 2級の配⾊_② 色数がポイントとなる配色 / 配色イメージ |
■注意事項 |
3級、2級の内容も盛り込まれ、知識と技能の総合力が求められる色彩検定1級2次試験。難易度の高さも多くの人が知るところ。
この講座は、全4回の講座で、1級2次試験合格のためのポイントが、しっかり習得できるカリキュラムになっています。
経験豊富なカラーコーディネーターによる、学習ポイントがギュッとつまったオリジナル教材と「配色完全マスター講座」【オンデマンド配信】の視聴プレゼントで、1級2次合格にむけて強力サポート。
オンデマンド配信なのでご自身のスケジュールに合わせて受講ができ、都合が合えばライブ配信での参加も可能です。
2023年 | 全4回 12時間 |
オンデマンド配信 ライブ配信 約3日後より配信 ライブ配信 13:30~16:30 (1回3時間)
|
■受講料
|
■準備物 *お持ちでない方はご相談ください。 ■注意事項 |
対策問題(ダウンロード教材)+ ポイント解説動画(オンデマンド配信 ) | 対策問題:問題①~④(全25問)+付録(練習問題) 申込締切:
12/10(日) ※締切翌日15時入金完了分まで |
■受講料 |
■注意事項 |
2次試験の気になるあの問題の解答&解説が聞けます!ただの丸暗記ではなく、問題の意図をつかんで正しい解答に至る「過程」を知ることが大切。
解説会ではこの正しい解答に至る「過程」や「色感を養う」とはどういうことか、についても知ることができます。
また、資格&色の知識の「活かし方」も聞けます!
2024年 2月 |
全1回(1.5時間) |
未定 |
■受講料 |