カラー検定講座 色彩検定1級講座
色彩検定1級を合格するには、
「色彩の専門知識+カラーコーディネートの応用力・実践力」が必要です。
合格のための「効率的で確実な学習方法」で学びます。
※色彩活用研究所 株式会社 iro-laboは、(旧)色彩活用研究所 サミュエルです
色彩検定1級を合格するには、
「色彩の専門知識+カラーコーディネートの応用力・実践力」が必要です。
合格のための「効率的で確実な学習方法」で学びます。
※色彩活用研究所 株式会社 iro-laboは、(旧)色彩活用研究所 サミュエルです
2次試験の気になるあの問題の解答&解説が聞けます!ただの丸暗記ではなく、問題の意図をつかんで正しい解答に至る「過程」を知ることが大切。
解説会ではこの正しい解答に至る「過程」や「色感を養う」とはどういうことか、についても知ることができます。
また、資格&色の知識の「活かし方」も聞けます!
2023年 2/4(土) |
全1回(1.5時間) |
受付終了しました
オンライン(ライブ) 10:00~11:30
13:30~15:00
申込締切: 2/1(水) |
■受講料
|
【注意事項】 |
1級1次の受検が終わり、本格的に2次試験の準備を始める方に「2次試験の学習ポイント」をお伝えするとともに、今からでも間に合う対策講座「1級2次講座」をご案内いたします。
1日のみの限定オンラインライブ。1級2次試験の学習ポイント&対策講座ガイダンスの内容を聞けるのは、これが最後のチャンスです!
参加者には、特典として9月から開講している「色彩検定1級2次講座」のダイジェスト動画の視聴プレゼント!
※当日に参加した方への限定プレゼントのため、欠席の方への視聴のご案内はございません。
2022年 |
全1回 |
10:30~11:30 申込締切: 11/17(木)14時 受付終了しました |
■受講料 ■注意事項 オンライン(ライブ)形式 ※Zoomを使います |
3級、2級の内容も盛り込まれ、知識と技能の総合力が求められる色彩検定1級2次試験。難易度の高さも多くの人が知るところ。
この講座は、全4回の講座+模擬試験で、1級2 次試験合格のためのポイントが、しっかり習得できるカリキュラムになっています。
経験豊富なカラーコーディネーターによる、学習ポイントがギュッとつまったオリジナル教材と「色彩検定1級2次 配色復習講座【オンデマンド配信】」の視聴プレゼントで、1級2次合格にむけて強力サポート。
また録画配信もあるので、「もう一度聞きたい!」というポイント復習にも効果的です。
【 必ずご確認ください 】
受講される方には予習や宿題に取り組んでいただくことを前提としたカリキュラムです。
2022年 土曜クラス
|
Aコース 模擬試験 対面受講型 |
オンライン(ライブ) 13:30~16:30 (1回3時間) オンデマンド配信 1~3回目(9/17、10/1、10/22 録画)
<模擬試験>12/10 |
■受講料
|
||||||
Bコース
|
オンライン(ライブ) 13:30~16:30 (1回3時間) オンデマンド配信 1~3回目(9/17、10/1、10/22 録画)
オンデマンド配信 |
■受講料
|
|||||||
■申込締切
※オンライン(ライブ)で参加できなかった分については、録画視聴のご案内をいたします。 欠席分の割引対応はございません。 ご不明点があれば講座担当 iro-labo2@iro-labo.com までご連絡ください。
*4回目は、オンライン(ライブ)形式 ※Zoomを使います |
※一部を除きオンラインでの開催になります。お申し込みの前にこちらをご確認ください。
1回目 9/17 |
オンデマンド配信 【実技対策 1】 2次学習方法 / カラーワーク方法 / PCCS |
|||
2回目 10/1 |
オンデマンド配信 【実技対策 2】 マンセル / 慣用色名 / 頻出条件チェック |
|||
3回目 10/22 |
オンデマンド配信 【配色対策】 配色技法の総復習 / 問題解説 |
|||
4回目 11/26 |
オンライン
|
|||
模擬試験 |
|
|||
|
配色実技対策は、色を見分ける色感やPCCSの配色カードを使いこなす技をつかむことが必須!
講座では、実技に対応するコツや正しい勉強方法を確認し、実技試験への「対応力」と「解答力」を身につけます。
オンデマンド配信 | 配信時間:約1時間/回(全3回) 【お試し視聴(無料)】 |
■受講料 |
■申込締切 ■視聴期限 ■ご注意事項 |
※オンデマンド配信となります。お申し込みの前にこちらをご確認ください。
1級を学習する目的を明確にした上で、学習を計画的に進めたい方、自分に合った勉強法(講座)を知りたい方におすすめの説明会です。1級取得後の資格の活かし方のヒントにもなります。
全1回(1時間) <質問タイムを含む> |
オンライン |
■受講料 |
色彩検定1級合格にむけて自分に合う学び方を見つけよう! ■プログラム 学習計画を立てよう!/2次攻略のポイントは?/1級講座のご案内 など |
※オンラインでの開催になります。お申し込みの前にこちらをご確認ください。
※Zoomのご案内については、開催前日までにメール送信させていただきます。
1次試験受検者の多くが、苦手意識のある表色系の単元に絞った講座です。
「独学では、理解が難しい」
「ここで点がとれていれば合格していたかも」
と理解度が合格の行方に大きく影響する内容でもあります。
また録画配信もあるので、復習することが出来、苦手ポイント克服のチャンスです。
2022年 10/8(土) |
全1回 |
13:30~16:30
申込締切: 10/2(日) 受付終了しました |
■受講料:
7,700円(税込) ■注意事項 *オンライン(ライブ)形式 ※Zoomを使います |
■カリキュラム 表色系(XYZ表⾊系・均等⾊空間とL*a*b*⾊空間)+関連単元 |
※オンラインでの開催になります。お申し込みの前にこちらをご確認ください。
1次試験受検者の多くが、苦手意識のある表色系の単元に絞った講座です。
「独学では、理解が難しい」
「ここで点がとれていれば合格していたかも」
と理解度が合格の行方に大きく影響する内容でもあります。
また録画配信もあるので、復習することが出来、苦手ポイント克服のチャンスです。
2022年 10/15(土) |
全1回 |
13:30~16:30 申込締切: 10/10(月・祝) 受付終了しました |
■受講料:
7,700円(税込) ■注意事項 *オンライン(ライブ)形式 ※Zoomを使います |
■カリキュラム 表色系(オストワルト表⾊系・NCS)+関連単元 |
※オンラインでの開催になります。お申し込みの前にこちらをご確認ください。