5/7(土)・5/9(月)に無料説明会を開催します!
サイズはコンパクトに、お求めやすい価格になりました。
2022年のカラー講師を募集いたします。募集要項をご確認いただき、ご応募ください
協力団体の一般社団法人日本カラーコーディネーター協会主催でキャリア講座が
開講されます。
⇒パーソナルカラーリスト ベーシック講座 ⇒カラーコーディネーター講座
鮮やかな黄みの緑。
鳥のオウムの羽毛に見られる色です。
生命力溢れる木々でいっぱいの南国の風景を思わせる様なフレッシュなグリーンですね。
1873年(明治6)に小学校教則で採用された「色図」説明書には、すでに鸚鵡色(おうむ色)という色名が橄欖色(オリーブ色)や鮭色(サーモンピンク色)と並んで、掲載されています。
講師派遣をはじめ、カラーセミナーの企画、商品企画、建築、パーソナルカラーなど、あらゆる分野でのカラーコンサルティングを長年にわたり、さまざまな企業様からご依頼いただき、高い評価と信頼を得てまいりました。
現役カラーコーディネーターによる実践的な授業は他には例を見ないクオリティの高さ。「気軽にカラーを楽しみたい」、「人気のカラー検定に合格したい」、「カラーでキャリアアップしたい」、「カラーの仕事をしたい」など、あらゆるニーズにお応えします。
色彩活用研究所の講座やコンサルティングを通じて、「カラーの世界」に触れ、カラーによる「新しい価値観」を持たれる方がたくさんいらっしゃいます。「色彩」という視点を加えることで、「新しい付加価値」「新しい切り口」を得て、「カラーによる新しいビジネスモデル」を作成することができます。
また、「カラー」を通じて、自分をそして周りの人をあらためて知ることができ、「新しい可能性」「新しい魅力」を得て「カラーによる新しいコミュニケーション」を築くことができます。
私たちはこのような色彩活用が未来を創ることを目指して行きます。