朝顔は秋の季語・・

こんにちは、iro-raboの桑野です。

少しずつ、秋らしくなってきました。
今年の夏こそと思いながら、ようやく種をまき、いつかいつかと待ちわびながら
毎朝楽しみにしていた朝顔が8月になってやっと花が開きました。

色々な色の種が混じっていたようで、白が咲いたかと思ったら、ピンク
鮮やかなブルー斑点入りのピンクなど、今日はどれが開くかな?・・・と。
朝顔はその名の通り、朝、咲いてもう午後近くになるとしぼんでしまいます。


さてその朝顔、まだまだ花が開いています。写真の淡いピンクは、
つい昨日まで咲いていました。
遅咲きのものもありますが、10月になってもまだ咲いているなんて。
意外と遅い時期まで咲くのだなと思っていたのですが
立秋から秋分の日あたりまで咲いているのだとか。
俳句の世界では、朝顔は秋の季語なのだそうで、旧暦と新暦の違いはあれ、
そうなのかと思いました。

最初は薬として奈良時代に遣唐使によって伝えられたとされる朝顔。
江戸時代には多くの庶民に愛されることとなりましたが
当時、千利休のお屋敷の朝顔が立派で美しいと、かの豊臣秀吉がその評判を聞きつけて
訪問したところ、庭には、全く朝顔が咲いておらず憮然として茶室に入ったところ
床の間に一輪の朝顔が生けてあり、その美しさに感動したという話があるそうです。

研ぎ澄まされた空間に、一輪の朝顔。
その凛とした姿は驚くと同時に心に大きく響いたでしょうね。豊臣秀吉が見た朝顔の色は、何色だったのでしょうか。想像するとちょっとワクワクします。
モノクロの世界に、くっきりと鮮やかに朝顔の色が浮かび上がる感じなのでしょうか。
皆さんは何色の朝顔を想像しますか?

少々、時期を外したお話しでしたが、まだまだ咲いている朝顔を見て、気持ちがまだまだ次の季節に向かず過ごしていました。

本格的な秋ですね。



オススメ講座


色彩検定1級1次 特別講座【表色系スペシャル①,②】オンライン配信
(全1回・2.5時間)

  必ず出題される「表色系」を得意分野に!  
  日  時:表色系スペシャル① 10/20(火) 10:00~12:30
      表色系スペシャル② 10/20(火) 14:00~16:30
  受講料:各 5,500円(税込)

色彩検定1級1次 対策講座(全1回・4時間)
  1次学習の総仕上げに!  
  日  時:10/31(土) 12:30~16:30
  受講料:16,500円(税込)

色彩検定1級2次 対策講座
  配色を制する者が1級を制す!  
  日  時:10/17・11/21・12/5(全日 土曜) 12:30~16:30
  受講料:<単発>17,600円(税込)


©2004-2020/色彩活用研究所 ※無断転写は固くお断りいたします。