| 色彩活用研究所HP |

道端で探そう!秋の七草

皆さんこんにちは。iro-laboの金子です。

スーツにネクタイのビジネスマン。学生も衣更えで、
今朝の通勤電車は、軽やかなホワイトから、
ネイビーやグレーの世界に切り変わっていました。

今年もすでに10月。
秋分の日も過ぎ、一昨日は十五夜でした。
皆さんは、お月見されましたか?
お月見といえば、お団子とススキが付きものですが、
このススキ、秋の七草の一つなんです。
秋の七草?・・あまりなじみがないような。。。

春の七草は、お正月明けの1/7に、お粥に入れていただくので、
親しみがありますよね!
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、
子供の頃、暗号のように覚えた記憶があります。

では秋の七草は?
ハギ、オバナ(ススキ)、オミナエシ、クズ、ナデシコ、フジバカマ、キキョウ
草花なので小さな花びらのさりげない花が多いようです。

ナデシコといえば、皆さんご存知のなでしこジャパンのピンク
オミナエシは黄色
キキョウは、、色彩検定2級の慣用色名で覚えた人も多いのでは。。。
ハギ、クズ、フジバカマはピンク系のしとやかなイメージの花です。


写真左から:ナデシコ、オミナエシ、キキョウ

この草花が咲きそろう頃、季節の移り変わりを花を愛でて楽しむ、
何とも風流な、、これが秋の七草だそうです。
さて皆さんは秋の七草を、いくつご存知だったでしょうか?

ただ、秋の七草は愛でる役割だけではなかったようで、
漢方薬や民間薬でも使われているそうです。
特に風邪の時に飲む葛根(かっこん)はクズから作ることは有名ですし、
ススキの根には解熱効果があるとか。
春の七草は食すことで、秋の七草は予防や対処で
いずれも無病息災を祈願していたことに変わりないようです。



季節の中で一番好きな人が多いといわれているのが秋、だそうです。
恵みの秋、美味しいものが沢山あります!
ファッションを愉しみ、感性を育てる芸術の秋。
そして、色彩検定冬期試験を控えている方は、まさに学びの秋ですね。

私は、検定試験を控えている皆さんへ、パワーを送ることができる
健康の秋にしたいです!

皆さんそれぞれの楽しみ方で、秋を満喫なさってくださいね!



オススメセミナー


1級1次講座
  10/15(日) [3] 光と色・色彩の実務
  10/29(日) [4] 模擬試験・本番直前対策

  時間:10:00~15:00
  受講料:各 
12,960円(税込)

1級2次講座
  10/22(日) [2] 配色対策  ★残席わずか
  11/26(日) [3] 過去問対策  ★残席わずか
  12/3(日)・12/9(土)  [4] 模擬試験+本番直前対策  ★12/3残席わずか  
  2/4(日)   [5] 2次解説会   ★残席わずか

12/3(日)が申込多数のため、12/9(土)日程を追加しました

  時間:10:00~15:00 (解説会は10:00~11:30)
  受講料:各 17,280円(税込)



©2004-2017/色彩活用研究所 ※無断転写は固くお断りいたします。