| 色彩活用研究所HP |

自分で考える!色の実践

こんにちは、色彩活用研究所の桑野です。
先月6月に夏期色彩検定が行われましたね。
結果が届くまで、あと少しといったところでしょうか。

色は、私たちの生活にとても身近なもの。
皆さんも、きっと普段の生活の中で「色っておもしろい」「色って不思議」「色ってわくわくする」
と何かココロに響いたものがあったからこそ、色について知りたい、
学びたいと思われたのではないでしょうか。

資格は、ある意味「○○相当の力を持っています」という証明なので、
もちろん無いよりはあった方が良いですが、
実際に学んだ知識が、どのくらい使えるのかを試してみたいと思いませんか?

例えば、
『今年の夏の花火大会は、ばっちり決めよう!よし、華やかさと大人っぽさを目指そう!
じゃ浴衣と帯の配色はどうしよう?』

『部屋の模様替えをしたいけど、クッションだけで部屋の印象をがらりと変えたい!
でも夏だし涼しく感じる部屋にしたい。どんな色のクッションにしようか?』

『カラーコーディネーター』『パーソナルカラー』『商品カラー』『インテリアカラー』

『今度、仕事で新しいプロジェクトのプレゼンをまかされたから、わかりやすい資料をつくって
皆をびっくりさせたい。文字に使う色は、黒以外でもいいの?』

など、この辺りはまさに、3、2級の知識が使えそうですが、皆さんは、
何か色のアイデアが浮かびましたか?

誰かが考えた色の世界を見て楽しむのも良いけれど、目的に合わせて
自分でたくさんの色を使いこなしてみたい!そう思いませんか?

色彩活用研究所では、8月に、「商品カラー」と「インテリア」の色の活用術が学べます。
商品カラーは、商品パッケージのイメージ表現を、インテリアは部屋のイメージ表現を
それぞれのカラープランニングの流れに沿って楽しみながら体感できます。
3、2級の色の知識を実際に試してみたい方、この先1級も受けてみたいと思っていらっしゃる方、
この夏、是非色の実践に挑戦してみて下さい!



オススメセミナー


カラー活用術 商品カラー編 (全1回 5時間)
  疑似体験しながら商品カラープランニングを楽しく学べます。
  8/6(日) 10:00~16:00  受講料:10,800円(税込)

カラー活用術 インテリアカラー編 (全1回 5時間)
  インテリアカラープランの立て方を実習しながら学べます。
  8/27(日) 10:00~16:00  受講料:10,800円(税込)


©2004-2017/色彩活用研究所 ※無断転写は固くお断りいたします。