| イヌ派?それともネコ派??
 こんにちは、イヌ派?ネコ派??、で言えばネコ派の佐々木です。
 最近は、”にゃんこ動画”を観るのが夕食後の日課になっています。お気に入りの動画は、飼い主さん目線で撮影されているので
 にゃんこの表情がとても自然で、まるで自分のペットのように思えてきます(❤️)
 画面の向こうではありますが、時々怒ってみたり、甘えてみたり、、ツンデレ極まりない姿に癒されてしまいます。
 
 お気に入りのにゃんこは、グレーのスコティッシュ・フォールドですが日本猫の基本となる毛の色は「白」「黒」「茶」と「アグチ毛(※)」との組み合わせになるそうです。
 ※アグチ毛・・・1本の毛の中間部のみ茶色で毛先と根元は黒色の毛のこと。
 海外では、他にも多くの毛色があるそうで、グレー(ブルー)、チョコレート、シナモン、ライラック、フォーン、クリームなどの淡い毛色も見られるそうです。
 なんだか美味しそうな名前(色)が多いですね。
 毛の色と数多くある模様で、分類すると24種類くらいになるそうです。 <模様の種類> ◆ 単色(ソリッド)
 ◆ ブチ(ホワイトスポット)
 ◆ 縞模様、トラ(タビー)
 ◆ 二色・三色模様(バイカラー・キャリコ)
 ◆ ポインテッド
 ◆ ハチワレ
 ◆ 靴下  など
 茶トラなら 『チャトラン』、 (子猫物語・・懐かしいですね〜)三毛ネコなら、和歌山県高志駅で有名になった 『たま駅長』、
 白単色なら、『キティちゃん』 ってところでしょうか。
 実家の最寄駅に出来た人気の高級食パン専門店「ねこねこ食パン」には先日も行列が出来ていました。カットすると断面がねこ型になるかわいい食パンです。
 チーズやジャム、チョコレートソースなどのトッピングでオリジナルのにゃんこを作っちゃう、なんていうのも楽しそうですね♪
 
  iro-laboからのお知らせ
 
  ◆Twitterを開設しました!
 iro-laboの公式Twitterを開設しました。
 アカウント名:色彩活用研究所 株式会社
 ユーザー名 :@iroirolabo
 Instagramとあわせて、皆様のいいね!やフォローをお待ちしております。
 |