| 色彩活用研究所サミュエルHP |
SAMUEL COLOR CLUB
合格するための勉強をしましょう!

こんにちは、サミュエルの小島です。

いよいよ色彩検定の勉強を本格的に進める時期になりました。
最上級資格の1級、特に2次試験がどのようなものかご存じですか?

受験生の方にとって
「2次試験」は未知の世界ともいわれていて、、
何の情報もなく、過去問題一回分を解いただけで受験しました、という人もいるのですが・・・

受験生の状況を間近で見ていて感じることは、
●勉強の仕方を知らない
●ただ暗記をしていて、実際に「色」が使えない
ということの2点です。

SAMUEL COLOR CLUB

個々にお話を聞いてみると、随分前からコツコツ勉強している人や、
実は毎日勉強しています、という人も多いです。

しかしそれだけの時間と労力を費やしても、いまいち手ごたえがなく、
何が正しいのかわからないので、不安なまま受験することになっているようです。

その結果合格できなかった人は、何がダメだったのかわからずモヤモヤしたままです。

また合格できたとしても、独自の解釈によるところが大きいので、
実際色で何かをしたいと思っても
これまでの知識をアウトプットすることができない、
つまり
仕事や生活に活かせない、というのが現状だと思います。

サミュエルでは、よい方法で勉強をして
効率的に合格にたどり着くこと、
そして
合格後に色が使えるようになることを目標に、1級2次対策講座を作っています。

1回目
「色をどう見るか」知りましょう。
合格につながる実技の方法を知りましょう。
トーンマップを自分のものにして、199の配色カードを熟知する方法をお伝えします。

2回目
3級と2級で勉強したたくさんの配色条件を総チェックします。
しかし3級・2級レベルの知識だけでは足りないので、1級ならではの配色のコツをつかみます。

3回目
実際に出題された過去問を掘り下げます。
出題には何かしらの意図があります。
それを読み取ることができれば、今後の問題を予想して勉強できます。

4回目
本番さながらの環境で模擬試験を行います。
実技は正確さ、効率、そして時間管理が決め手です。
どうしたら「解答力」が上がるのか、実地体験とともに身につけましょう。

1回目から4回目まで、一段一段積み上げて合格に近づいていくカリキュラムです。
合格の先には色の見方が変わっている自分がいる、という内容を目指しています。

そして、私がもう一つ大切だと思っていることが、
「楽しく勉強すること」です。
これは私自身が非常に重要なポイントだと思っていることです。

色がわかる、という実感が持てると、だんだん色を楽しめるようになってきます。
その感覚を持って勉強することが、よい結果を引き寄せるのではないかと思います。

適切なやり方で学ぶと、教科書を読むだけでは得られない「色感」が身につきます。
そのようにして色を身につけた人は、試験が終わった後、
スムーズに次のステップに上がっていきます。
そこが、検定だけを目標にしてきた人との大きな違いのような気がします。

資格の先を想定しながら、まず勉強の仕方を根本的に考えてみることが、
実は合格への近道であり、この時期とても大切なことだと思います。




オススメ講座


1級2次講座
(全4回 各4時間)

  10/10(月・祝) [1] 実技対策
  10/23(日)    [2] 配色対策
  11/27(日)   [3] 過去問対策
  12/4(日)    [4] 模擬試験+本番直前対策

  時間:10:00~15:00 受講料:58,320円(税込・全4回)

©2004-2016/色彩活用研究所サミュエル ※無断転写は固くお断りいたします。